無課金で101になる方法
注意
今回の記事については
BCでの6年間のギルメン育成の経験から考えた方法を書いていますが
これが正解かどうかは正直に分かりません
もっと良い方法がある可能性はあると思います
お気づきの点等ありましたらご指摘いただけるとありがたいです
あと非常に長いですw
今のロハンで新規さんが居るのかどうか正直疑問ですが
(それっぽい人を見かけはするのですが本当によく分からない)
復帰さん等の参考にもなればと思い
今のロハンの仕様で
可能な限り無課金で
101までキャラ育成する方法について考えてみたいと思います
大前提1
以下の内容についてここでは説明しません
よく分からないと言う新規の方は
こちらを見ていただいた上でギルドの先輩等に聞いてください
内容に旧仕様の説明も入っていますが
基本的な内容は今も使えるはずです
チャットの仕方
秘薬の意味
金策 ネームド狩り
お役立ちサイト
合成の仕方 吸収つき武器の威力
大前提2
のっけから無課金やないやないかーい!と突っ込まれると思いますが
このゲーム
基本無料と歌っていますが無課金はかなりきついです
ゲームを始めるにあたり
これらについては最初に2千円ほど課金するとかなり労力が軽減できます
ペットのサル 280YP
狩りのドロップを拾ってくれる便利なペットですが
課金でしか手に入りません
BCでは新規の方のファーストキャラのみ
ベルク狩りを教えた上で 3mで販売していますが
他所のギルドさんが同じような支援を行っているかどうかは分かりません
またこの支援だけが目的で
ギルドに入れろと言う方はBCではお断りです
他所のギルドさんをあたってください
ツインの装飾 (エレメンタルダンジョン内クエにて入手)
火(力) 水(敏捷) 木(知能) 金(精神) 土(体力) 風(瞬発)の6種類があり
開けるとルーレットでキナの宝石かハルの宝石のどちらが出てきます
キナとハルが揃うとセット効果が発生します
セット効果は対応ステ+300&HP+1200
2セット揃えば効果2つ
ですが、同じセット2組しても効果は1つしかありません
良き例:火+土=力と体+300&HP+2400
残念例:火+火=力+300&HP1200
1度開けるとトレードできなくなりますが
開ける前の状態でならトレード可能で露天でも売っています
本来は
インスタンスダンジョン(エレメンタルダンジョン)でクエを受けて手に入れます
生産工房にいるインスタンスダンジョン入り口NPCから中に入り
入った直後のホールにいるクラジェ パドックからクエを受けます
正直手に入れるのに毎日通って1ヶ月以上かかります
また61になってしまうとソロでは参加できない中級になってしまうため
ギルドに入るか多重起動できない場合には
51のトリニティを作る事をお勧めします
ツインを装備すると
100レベル以上の対人しだしたりするレベルになるまで
アクセの心配はいらなくなるので
課金できる場合には
課金売りして買っちゃったほうがいいかもしれません^^;
露店で募集すれば売ってくれる方がいると思います
大前提3
ギルド加入の勧め
以前はお勧めしていたフロイオンクエが
クエフロを手に入れるのにエドが必要という糞仕様なため
新規の方がソロで行うのは100%不可能だったり
カマキリクエがやっぱり高レベルの支援無しには
ファーストキャラの90レベル前後には絶望的なクエなので
様々な情報の面も含めて高レベルの支援無しでは行き詰ります
ギルドに入る事を強くお勧めします
大前提4
多重軌道の勧め
PCスペックに影響されるのでできない場合がありますので
くれぐれも無理はしないでください
運営が推奨しているスペックの2倍以上あるPCだけ
チャレンジしてみてください
もう1つPCがある方はそちらでもう1つ起動させる事もできます
もう1つアカウントを作って
(メアドはフリーメール等をご利用ください)
すでに1つキャラをログインさせた状態で
もう1つキャラをログインさせてください
もし動きが重くなるようなら
Oキーを押してオプションを出し
最低フレーム維持というところにチェックを入れて確認ボタン
これで再度ログインしなおしてみてください
多重起動のメリットは色々ありますが
このゲーム
キャラのレベルの-9レベルまでのモンスターからしか
経験もドロップも入りません
ですが
51のキャラでも1レベルのキャラとPT(パーティ)を組む事で
51+1÷2=平均レベル26になるため
26-9=17レベル以上のモンスターからドロップする事ができます
経験値は
14レベル以上レベル離れたキャラ同士のPTにはペナルティがつくので
期待しないでください
PCの性能しだいですが
最大で1PC3キャラまで出すことができます
(6キャラ出す方法もありますがここではお勧めはしません)
このゲームには
スキル強化ストーンやオプションストーンといった
売り物になるアイテムを落とすモンスターがいます
そうしたネームドモンスターを狩りましょう
キャラクター
メインキャラクターはご自身のやりたいキャラでかまいません
有利不利とか考えずに好みで選んでおkです
しかし
このゲームには万能キャラはありません
高レベルになるとそれに近いキャラはでてきますが
必ず何かしらの一長一短があります
狩りが得意な職 不得意な職というものが存在します
そこで
メインキャラとPTを組んでレベル上げを引っ張る狩りキャラを用意します
お勧めは
トリニティのルミールです
狩りが得意なキャラはいくつかあります
ルミール 短剣サベージ ウィザード(以後WIZ)
この中でルミールをお勧めする理由をいくつかあげますが
これが絶対ではありません
あくまでお手軽だと言うだけです
理由1 51からいきなり狩り職として完成している
ツインの金土(精神体力)が揃っていれば
同レベル帯のMOBに負ける事はありません
強いて言えば
吸収がチュートリアルでもらう1%では弱いので
吸収の十分ついた1次エンシェ武器を作って転移させる必要があります
防具はレベルに合う物を店で買って使うだけで狩りが可能です
短剣サベージも50で狩り職として覚醒しますが
近接職なため釣りが苦手という問題があり万能ではありません
WIZが狩り職として覚醒するのは
最低でも58でリングバーストを覚えてから
62でデストロイを覚えないとルミールと同じ釣り能力は得られません
ルミールの場合最終的に
自動攻撃+グロースアクセレーション+ブラックサイドゾーンで
楽々釣りながらHPも減らない状態で狩りができるようになります
理由2 自演能力の高さ
狩りキャラ+メインキャラで狩りするのに適した狩場というのが
いくつかあります
地下水路下層
地下水路上層
エッシュキナダンジョン
これらは比較的安全な場所にメインキャラを置いたまま
狩りキャラだけMOBのいる場所で狩りができます
しかしそれだけで育成を進めていくことはできません
それ以外の狩場において
追尾しているメインキャラが死なないようにするためには
MOBのターゲットを狩りキャラの身に集中させる事が重要ですが
不意の事故にもルミールでは
サンクチュアリ等で追尾キャラを回復支援しながら狩りができます
現在の仕様ですと
以前のような他人にかけられるバフが無くなり
その代わり
PT全員にかかるPTバフが重要になってきています
PCの性能しだいなのですが
3キャラ同時にINさせ活動可能なのでしたらお勧めは
メインキャラ+ルミール+プリースト
メインキャラ+ルミール+ディフェンダーです
防御力が必要なキャラが居る場合には
ディフェンダーのほうがいいかもしれません
それでは
育成方法について書いていこうと思います
1~転職まで
チュートリアルは必ずやりましょうwww
笑っていますが結構重要です(成長もらえるYO!)
37レベルまではがんばってメインキャラのみでレベルを上げましょう
それまでは
基本的な操作 合成 ネームド狩り等
このゲームに慣れるための期間だと思ってください
31レベルになると インスタンスダンジョンに入れるようになります
入口は生産工房と釣り堀の間にあります
エッシュキナダンジョン(以下キナダン) 正体不明の女から
エレメンタルダンジョン(以下ED) 等級ダンジョン入口管理人から
キナダンについては
PT専用の狩場で4時間中に居られます
PTメンバー全員が外に出てしまうと入り直す事はできなくなります
下級で 31~60のキャラが入る事ができ
1層目で 45~55レベルのMOBが
2層目で 55~65レベルのMOBがいます
中級で 61~90のキャラが入る事ができ
1層目で 75~85レベルのMOB
2層目で 85~95のMOBがいます
上級で 91~115野キャラが入る事ができ
1層目で 105~115のMOB
2層目で 115~125のMOBがいます
こう書くと
等級が上がったばかりのキャラにはきついように思うと思いますが
以前キナダンのMOBのレベルが修正される前と強さは変わらないので
ノックバックさえ気を付ければ
狩りは可能だと思います
ただし
スキルの揃っていない転職前のキャラには正直荷が重いです
キナダンは37になってルミールと組めるようになってからにしましょう
一方EDですが
これも最初死んで全滅で終了するを繰り返すと思います
ですができるだけ毎日行くようにしてください
前述した通り ツインの装飾を手に入れるクエがある事と
行くだけで結構経験知が溜まる事
また
生産工房にあるIPモールにて使えるIPポイントを溜める事で
IPポイントを使って高レベルの素材を購入し
それを店売りする事で金策を行う事もできます
(お勧めはトリニティ用のルナベルベットの素材です)
定期的に行われているタルガスのIPモールイベ中に
IPポイントを使うといいと思います
(赤石が貰えます)
ツインが揃うまでは下積みの段階でじれったいかもしれませんが
ここでの努力がいずれ役に立つので頑張って転職までこぎつけましょう
メインキャラが37レベルになりルミールと組めるようになる事
ツインを揃える事
この2つが転職までの大きなステップになります
転職後~中級へ
上記の2つの条件を満たせば
後はキナダンで狩りするだけで転職できたはずです
この後問題になってくるのは
60レベルと61の壁
キナダンだけでレベルを上げていると
ルミールとメインキャラのレベルが違う為
必ずキナダンだけではレベルを上げる事ができなくなります
贖罪の尖塔
ラコン1Fの樽部屋
他にもありますがこの辺りが個人的なお勧めです
石灰岩BSにあるNPCナイリーから地下水路下層に行く事ができます
未だレベル的にきついかもしれませんが
狩りが可能ならここもお勧めです
(自演しやすいという意味で)
ロハン大陸巡礼クエストと言う名で
58レベルから
エルスのNPCデフロンから受けられる通称フロイオンクエですが
水寺が90台のMOBに変更された為
前述していますが新規の方がソロでクリアする事は不可能です
ですが
色々良い物ももらえます
最後の水寺クエのみ高レベルの方の力を借りてクリアしましょう
中級から上級へ
80台後半から90台への壁
無事中級へ上がれれば
80台半ばまでは今までやってきた事を繰り返せば
順調にレベルが上がっていくと思います
今更5Fなんか行くかよw
と思う人が居るかもしれませんが
5F入場クエは必ずやったほうがいいです
80台後半~90台での狩場+
今でも重要な金策ダンジョンなので
ギルドの人にどうやればいいか聞きましょう
親切な人が居れば手伝ってくれます
親切な人が居ないギルドは・・・=w=;
問題になってくるのは80台後半から
下級から中級へ上がる時のように
キナダンだけでレベル上げができない問題が起こります
これについては
地下水路下層の連続クエをまず最後まで終わらせてください
(スタートクエは石灰岩BSのナイリーから受けれます)
この下層連続クエを全部終えていると
地下水路上層に続きの連続クエがでます
この連続クエを終えると
狩り分も含めて90レベルで40%前後の経験値が入ります
グラッド要塞つっきるの無理~~~~
だよねwwwwwwwwwww
ぶっちゃけ
ここは高レベルの方の力を借りないと詰みます
グラッド要塞の中にある「名もない墓」から85レベルから受けれる
カリスティアクエを完了してカマキリをGETしてください
その乗り物を使えばグラッド要塞を突破して地下水路へ行くことができます
ギルドの先輩方に協力を仰いでください
手伝ってくれないようなギルドは・・・と言うのは嘘でw
その場合には
新地3か所の反復クエをやる事をお勧めします
これも辛い場合は
地下水路下層の真ん中で受けれる反復クエをやりましょう
90から91にするのは
トリニティはメインクエで簡単にあがりますが
その他の種族にとっては1つの壁です
ですが
必ず突破できますのであきらめずにがんばりましょう
その際注意してほしいのが
装備についてです
昔はいわゆる「課金の壁」と呼ばれるものがあり
90以上になるととたんにその壁にぶつかって
無理ゲーになると言われました
その当時の常識で誤解されている方がたまにいるので
あえて書いておきます
メインクエでクエエド素材を集めて
クエエドを制作する必要はもはや無い
エドもべドももはや課金を使って作る価値はありません
エドについては
装備している期間(レベル帯)が非常に短いです
べドについては
今補正こだわったべドを作るくらいなら
グラシエル作ったほうがまだ使えます
どちらにも言えますが
すでに持っている物を使うなら別ですが
わざわざ今から補正をこだわって作る必要はありません
ゴミ補正のユニ防具で十分狩りが可能です
それで無理なら
ゴミ補正のエンシェ防具を作って+5に強化しましょう
BCでもよくあったのが
ここで防具の補正にこだわって足踏みした結果
続かずやめてしまうというパターンです
ここはもう通過点なのだと
はっきり割り切りましょう
それよりも武器です!
5次武器素材の供給は現在ほとんどありません
わずかに露店に出る程度です
グラシエル素材を落とす狩場で狩りができるようになるまでは
ぶっちゃけなんちゃって4次武器でいい思います
その上で
稼いだクロンで
武器屋でマジックアイテム買いし
近距離%や魔法攻撃力%のついた武器素材で合成を繰り返します
最低でも
必要な攻撃力%が5%以上ついている素材を
マジックアイテム買い&リサイクルを繰り返して合成すれば
最低でも必要攻撃力%が20%以上ついた武器ができあがります
4次武器の最高補正は40%ですので
できるだけそこに近づけていければベストですが
とにかく燃えるので
クロンと忍耐力との相談になると思います
(リサイクルが地獄です)
エンチャ代はSDEだけでLDEはかからないはずなので
クロンの出し惜しみはしないでおkです
頑張ってガンガンもやしましょう!w
91~101
ついに高レベルの仲間入り?w
91になると
今までの狩りオンリーゲーから
色々な対人コンテンツへの参加が可能になり
一気に世界が変わります
土曜を除いた月~金 日の
21時30分から
23時から
の2つの力の戦場
土曜21時のタウン争奪戦は30レベルから参加可能ですがw
その後の22時25分からの
闘争の峡谷
最初はどちらも周りについていくだけで
訳も分からず倒されて終わると思いますが
デスドロもデスペナもありませんので
がんがん参加していきましょう!
サバイバルアリーナにだけ1つ注意があります
土曜を除いた毎日 23時35分から
日 水 51~75レベル
月 木 76~100レベル
火 金 101~115レベル
これらの曜日に開催されるサバイバルアリーナですが
参加費用が1mかかる事
中に入って見学するだけで1週間使える期限付きタリスマンや
天上の涙が貰える等メリットが多い反面
逃げ打ちが可能で対人コンテンツとしてはかなり欠陥があります
仕様が分かるまでは
くれぐれも参戦ボタンは押さず
中に入ったら退場ボタンを押しましょう
それだけで参加賞がもらえます
サバイバルアリーナについては
51から見学して勇猛の勲章をためておくと
称号クエが進む為
その分レベル上げが楽になります
時間帯が晩いのがネックですが
参加できるならどんどん参加(見学)しましょう
ちなみに称号ですが
チュートリアルを出たら
熟練冒険者の称号クエを受けて
マングローブBSとシレノス南部BSに飛ぶだけで
全ステ+10の称号GETできます
必ずやっておきましょう
クエは画面右のアイコン(HCS)から受けられます
91からのレベル上げですが
いきなりキナ2層目は無茶だと思います
1層目で少しづつ慣れていきましょう
EDも最初はショックを受けるほど痛くて死にますが
90台の内は5面までいくだけで5%くらいは経験値が入ります
(20日通えばそれだけで1レベル上がる!)
高レベルの先輩たちが行く時に
できるだけちゃっかりついていきましょうw
99になった時の注意点
トリニティ以外の種族の場合
種族の街のBS管理人と 石灰岩BS管理人から
レベルアップ報酬が貰えます
100になると
99以下のレベルアップ報酬はもらえなくなってしまいますので
それまでに全て貰っておきましょう
その際注意するのが
ドロップ防止カバンと 無重力カバンどちらか1つ選択は
ドロップ防止カバンを選ぶ事
成長や調和のタリスマンは
受け取った時点からスタートして
ログアウトしても時間で消えてしまうので
狩り前に受け取る事です
101以降
101になる事ができた方
おめでとおございます!^0^
あなたはどんな高レベルともPTを組んで遊ぶ事ができます
今まで以上に世界が広がるでしょう
しかし正直に言って
この記事で書いた方法で101になったキャラは
まだ高レベルの人達と一緒に遊べるようになった・・・だけの存在です
ここからが本番です!
この先取れる選択肢は2つあると自分は考えます
選択肢1 このまま無課金で通す
この方法も不可能ではありません
ドロップ品で補正こだわらずにグラシエルを作り
色々な方法で金策し
(ヒントはこの記事の中にもあります)
露店に出ている装備を買って強くなる事も
時間はかかりますが不可能ではありません
ロネリア城内
グラッドの宝物庫
ミラーダンジョン
この辺りでの狩りは無理ですが
PTバフを利用した自演などで
そのほかの狩場では狩りができると思います
問題があるとすれば
何をするためにキャラを育てるのか?
という目標を持っているかどうかだけです
自分は何が楽しくてロハンを続けるのか
自分なりの楽しさを見つけた方にお勧めの選択肢です
選択肢2 課金の道へ
この選択肢を選んだと言う事は
あなたは自分のキャラを人より強くしたい!と言う欲求の強い方だと思います
戦場やタウンでキルが取りたい!
活躍したいと言う欲求があるのではないでしょうか?
この道は選択肢1とはまた違った意味で茨道です
強さにこだわると際限なく課金も労力も必要になります
自分自身が納得できるラインがどこにあるのか
それを探す旅が始まる訳です
最後に
今まで支援してきた(そしてやめてしまった)ギルメンさん達
もう少し頑張れば
違う世界が見れるのになーと思った事が何度もあります
せっかくあと少しでメインで遊べるようになるのに・・・
勿体ない
本当に勿体ない
せっかく高レベルのキャラが育ったのに
目標を失い萎えてやめてしまった人も何人も見てきました
せっかく始めたゲームです
楽しい思い出を作っていってほしい
その為には
ある程度育成のノウハウが必要だと思います
ここで書いた事は
必ずしも全ての人にとって正解ではないかもしれませんが
新規や復帰の方
それを受け入れ支援するギルドの方たち
両方の何かの指標になればいいなと思って書きました
あまりにも長くなりすぎてw
読む気にならないかもしれませんが
行き詰った時にほんのちょっとでも
何かの役に立てればうれしいです
コメントについては
お返事できない場合
また削除させていただく場合がございます
予めご了承ください
今回の記事については
BCでの6年間のギルメン育成の経験から考えた方法を書いていますが
これが正解かどうかは正直に分かりません
もっと良い方法がある可能性はあると思います
お気づきの点等ありましたらご指摘いただけるとありがたいです
あと非常に長いですw
今のロハンで新規さんが居るのかどうか正直疑問ですが
(それっぽい人を見かけはするのですが本当によく分からない)
復帰さん等の参考にもなればと思い
今のロハンの仕様で
可能な限り無課金で
101までキャラ育成する方法について考えてみたいと思います
大前提1
以下の内容についてここでは説明しません
よく分からないと言う新規の方は
こちらを見ていただいた上でギルドの先輩等に聞いてください
内容に旧仕様の説明も入っていますが
基本的な内容は今も使えるはずです
チャットの仕方
秘薬の意味
金策 ネームド狩り
お役立ちサイト
合成の仕方 吸収つき武器の威力
大前提2
のっけから無課金やないやないかーい!と突っ込まれると思いますが
このゲーム
基本無料と歌っていますが無課金はかなりきついです
ゲームを始めるにあたり
これらについては最初に2千円ほど課金するとかなり労力が軽減できます
ペットのサル 280YP
狩りのドロップを拾ってくれる便利なペットですが
課金でしか手に入りません
BCでは新規の方のファーストキャラのみ
ベルク狩りを教えた上で 3mで販売していますが
他所のギルドさんが同じような支援を行っているかどうかは分かりません
またこの支援だけが目的で
ギルドに入れろと言う方はBCではお断りです
他所のギルドさんをあたってください
ツインの装飾 (エレメンタルダンジョン内クエにて入手)
火(力) 水(敏捷) 木(知能) 金(精神) 土(体力) 風(瞬発)の6種類があり
開けるとルーレットでキナの宝石かハルの宝石のどちらが出てきます
キナとハルが揃うとセット効果が発生します
セット効果は対応ステ+300&HP+1200
2セット揃えば効果2つ
ですが、同じセット2組しても効果は1つしかありません
良き例:火+土=力と体+300&HP+2400
残念例:火+火=力+300&HP1200
1度開けるとトレードできなくなりますが
開ける前の状態でならトレード可能で露天でも売っています
本来は
インスタンスダンジョン(エレメンタルダンジョン)でクエを受けて手に入れます
生産工房にいるインスタンスダンジョン入り口NPCから中に入り
入った直後のホールにいるクラジェ パドックからクエを受けます
正直手に入れるのに毎日通って1ヶ月以上かかります
また61になってしまうとソロでは参加できない中級になってしまうため
ギルドに入るか多重起動できない場合には
51のトリニティを作る事をお勧めします
ツインを装備すると
100レベル以上の対人しだしたりするレベルになるまで
アクセの心配はいらなくなるので
課金できる場合には
課金売りして買っちゃったほうがいいかもしれません^^;
露店で募集すれば売ってくれる方がいると思います
大前提3
ギルド加入の勧め
以前はお勧めしていたフロイオンクエが
クエフロを手に入れるのにエドが必要という糞仕様なため
新規の方がソロで行うのは100%不可能だったり
カマキリクエがやっぱり高レベルの支援無しには
ファーストキャラの90レベル前後には絶望的なクエなので
様々な情報の面も含めて高レベルの支援無しでは行き詰ります
ギルドに入る事を強くお勧めします
大前提4
多重軌道の勧め
PCスペックに影響されるのでできない場合がありますので
くれぐれも無理はしないでください
運営が推奨しているスペックの2倍以上あるPCだけ
チャレンジしてみてください
もう1つPCがある方はそちらでもう1つ起動させる事もできます
もう1つアカウントを作って
(メアドはフリーメール等をご利用ください)
すでに1つキャラをログインさせた状態で
もう1つキャラをログインさせてください
もし動きが重くなるようなら
Oキーを押してオプションを出し
最低フレーム維持というところにチェックを入れて確認ボタン
これで再度ログインしなおしてみてください
多重起動のメリットは色々ありますが
このゲーム
キャラのレベルの-9レベルまでのモンスターからしか
経験もドロップも入りません
ですが
51のキャラでも1レベルのキャラとPT(パーティ)を組む事で
51+1÷2=平均レベル26になるため
26-9=17レベル以上のモンスターからドロップする事ができます
経験値は
14レベル以上レベル離れたキャラ同士のPTにはペナルティがつくので
期待しないでください
PCの性能しだいですが
最大で1PC3キャラまで出すことができます
(6キャラ出す方法もありますがここではお勧めはしません)
このゲームには
スキル強化ストーンやオプションストーンといった
売り物になるアイテムを落とすモンスターがいます
そうしたネームドモンスターを狩りましょう
キャラクター
メインキャラクターはご自身のやりたいキャラでかまいません
有利不利とか考えずに好みで選んでおkです
しかし
このゲームには万能キャラはありません
高レベルになるとそれに近いキャラはでてきますが
必ず何かしらの一長一短があります
狩りが得意な職 不得意な職というものが存在します
そこで
メインキャラとPTを組んでレベル上げを引っ張る狩りキャラを用意します
お勧めは
トリニティのルミールです
狩りが得意なキャラはいくつかあります
ルミール 短剣サベージ ウィザード(以後WIZ)
この中でルミールをお勧めする理由をいくつかあげますが
これが絶対ではありません
あくまでお手軽だと言うだけです
理由1 51からいきなり狩り職として完成している
ツインの金土(精神体力)が揃っていれば
同レベル帯のMOBに負ける事はありません
強いて言えば
吸収がチュートリアルでもらう1%では弱いので
吸収の十分ついた1次エンシェ武器を作って転移させる必要があります
防具はレベルに合う物を店で買って使うだけで狩りが可能です
短剣サベージも50で狩り職として覚醒しますが
近接職なため釣りが苦手という問題があり万能ではありません
WIZが狩り職として覚醒するのは
最低でも58でリングバーストを覚えてから
62でデストロイを覚えないとルミールと同じ釣り能力は得られません
ルミールの場合最終的に
自動攻撃+グロースアクセレーション+ブラックサイドゾーンで
楽々釣りながらHPも減らない状態で狩りができるようになります
理由2 自演能力の高さ
狩りキャラ+メインキャラで狩りするのに適した狩場というのが
いくつかあります
地下水路下層
地下水路上層
エッシュキナダンジョン
これらは比較的安全な場所にメインキャラを置いたまま
狩りキャラだけMOBのいる場所で狩りができます
しかしそれだけで育成を進めていくことはできません
それ以外の狩場において
追尾しているメインキャラが死なないようにするためには
MOBのターゲットを狩りキャラの身に集中させる事が重要ですが
不意の事故にもルミールでは
サンクチュアリ等で追尾キャラを回復支援しながら狩りができます
現在の仕様ですと
以前のような他人にかけられるバフが無くなり
その代わり
PT全員にかかるPTバフが重要になってきています
PCの性能しだいなのですが
3キャラ同時にINさせ活動可能なのでしたらお勧めは
メインキャラ+ルミール+プリースト
メインキャラ+ルミール+ディフェンダーです
防御力が必要なキャラが居る場合には
ディフェンダーのほうがいいかもしれません
それでは
育成方法について書いていこうと思います
1~転職まで
チュートリアルは必ずやりましょうwww
笑っていますが結構重要です(成長もらえるYO!)
37レベルまではがんばってメインキャラのみでレベルを上げましょう
それまでは
基本的な操作 合成 ネームド狩り等
このゲームに慣れるための期間だと思ってください
31レベルになると インスタンスダンジョンに入れるようになります
入口は生産工房と釣り堀の間にあります
エッシュキナダンジョン(以下キナダン) 正体不明の女から
エレメンタルダンジョン(以下ED) 等級ダンジョン入口管理人から
キナダンについては
PT専用の狩場で4時間中に居られます
PTメンバー全員が外に出てしまうと入り直す事はできなくなります
下級で 31~60のキャラが入る事ができ
1層目で 45~55レベルのMOBが
2層目で 55~65レベルのMOBがいます
中級で 61~90のキャラが入る事ができ
1層目で 75~85レベルのMOB
2層目で 85~95のMOBがいます
上級で 91~115野キャラが入る事ができ
1層目で 105~115のMOB
2層目で 115~125のMOBがいます
こう書くと
等級が上がったばかりのキャラにはきついように思うと思いますが
以前キナダンのMOBのレベルが修正される前と強さは変わらないので
ノックバックさえ気を付ければ
狩りは可能だと思います
ただし
スキルの揃っていない転職前のキャラには正直荷が重いです
キナダンは37になってルミールと組めるようになってからにしましょう
一方EDですが
これも最初死んで全滅で終了するを繰り返すと思います
ですができるだけ毎日行くようにしてください
前述した通り ツインの装飾を手に入れるクエがある事と
行くだけで結構経験知が溜まる事
また
生産工房にあるIPモールにて使えるIPポイントを溜める事で
IPポイントを使って高レベルの素材を購入し
それを店売りする事で金策を行う事もできます
(お勧めはトリニティ用のルナベルベットの素材です)
定期的に行われているタルガスのIPモールイベ中に
IPポイントを使うといいと思います
(赤石が貰えます)
ツインが揃うまでは下積みの段階でじれったいかもしれませんが
ここでの努力がいずれ役に立つので頑張って転職までこぎつけましょう
メインキャラが37レベルになりルミールと組めるようになる事
ツインを揃える事
この2つが転職までの大きなステップになります
転職後~中級へ
上記の2つの条件を満たせば
後はキナダンで狩りするだけで転職できたはずです
この後問題になってくるのは
60レベルと61の壁
キナダンだけでレベルを上げていると
ルミールとメインキャラのレベルが違う為
必ずキナダンだけではレベルを上げる事ができなくなります
贖罪の尖塔
ラコン1Fの樽部屋
他にもありますがこの辺りが個人的なお勧めです
石灰岩BSにあるNPCナイリーから地下水路下層に行く事ができます
未だレベル的にきついかもしれませんが
狩りが可能ならここもお勧めです
(自演しやすいという意味で)
ロハン大陸巡礼クエストと言う名で
58レベルから
エルスのNPCデフロンから受けられる通称フロイオンクエですが
水寺が90台のMOBに変更された為
前述していますが新規の方がソロでクリアする事は不可能です
ですが
色々良い物ももらえます
最後の水寺クエのみ高レベルの方の力を借りてクリアしましょう
中級から上級へ
80台後半から90台への壁
無事中級へ上がれれば
80台半ばまでは今までやってきた事を繰り返せば
順調にレベルが上がっていくと思います
今更5Fなんか行くかよw
と思う人が居るかもしれませんが
5F入場クエは必ずやったほうがいいです
80台後半~90台での狩場+
今でも重要な金策ダンジョンなので
ギルドの人にどうやればいいか聞きましょう
親切な人が居れば手伝ってくれます
親切な人が居ないギルドは・・・=w=;
問題になってくるのは80台後半から
下級から中級へ上がる時のように
キナダンだけでレベル上げができない問題が起こります
これについては
地下水路下層の連続クエをまず最後まで終わらせてください
(スタートクエは石灰岩BSのナイリーから受けれます)
この下層連続クエを全部終えていると
地下水路上層に続きの連続クエがでます
この連続クエを終えると
狩り分も含めて90レベルで40%前後の経験値が入ります
グラッド要塞つっきるの無理~~~~
だよねwwwwwwwwwww
ぶっちゃけ
ここは高レベルの方の力を借りないと詰みます
グラッド要塞の中にある「名もない墓」から85レベルから受けれる
カリスティアクエを完了してカマキリをGETしてください
その乗り物を使えばグラッド要塞を突破して地下水路へ行くことができます
ギルドの先輩方に協力を仰いでください
手伝ってくれないようなギルドは・・・と言うのは嘘でw
その場合には
新地3か所の反復クエをやる事をお勧めします
これも辛い場合は
地下水路下層の真ん中で受けれる反復クエをやりましょう
90から91にするのは
トリニティはメインクエで簡単にあがりますが
その他の種族にとっては1つの壁です
ですが
必ず突破できますのであきらめずにがんばりましょう
その際注意してほしいのが
装備についてです
昔はいわゆる「課金の壁」と呼ばれるものがあり
90以上になるととたんにその壁にぶつかって
無理ゲーになると言われました
その当時の常識で誤解されている方がたまにいるので
あえて書いておきます
メインクエでクエエド素材を集めて
クエエドを制作する必要はもはや無い
エドもべドももはや課金を使って作る価値はありません
エドについては
装備している期間(レベル帯)が非常に短いです
べドについては
今補正こだわったべドを作るくらいなら
グラシエル作ったほうがまだ使えます
どちらにも言えますが
すでに持っている物を使うなら別ですが
わざわざ今から補正をこだわって作る必要はありません
ゴミ補正のユニ防具で十分狩りが可能です
それで無理なら
ゴミ補正のエンシェ防具を作って+5に強化しましょう
BCでもよくあったのが
ここで防具の補正にこだわって足踏みした結果
続かずやめてしまうというパターンです
ここはもう通過点なのだと
はっきり割り切りましょう
それよりも武器です!
5次武器素材の供給は現在ほとんどありません
わずかに露店に出る程度です
グラシエル素材を落とす狩場で狩りができるようになるまでは
ぶっちゃけなんちゃって4次武器でいい思います
その上で
稼いだクロンで
武器屋でマジックアイテム買いし
近距離%や魔法攻撃力%のついた武器素材で合成を繰り返します
最低でも
必要な攻撃力%が5%以上ついている素材を
マジックアイテム買い&リサイクルを繰り返して合成すれば
最低でも必要攻撃力%が20%以上ついた武器ができあがります
4次武器の最高補正は40%ですので
できるだけそこに近づけていければベストですが
とにかく燃えるので
クロンと忍耐力との相談になると思います
(リサイクルが地獄です)
エンチャ代はSDEだけでLDEはかからないはずなので
クロンの出し惜しみはしないでおkです
頑張ってガンガンもやしましょう!w
91~101
ついに高レベルの仲間入り?w
91になると
今までの狩りオンリーゲーから
色々な対人コンテンツへの参加が可能になり
一気に世界が変わります
土曜を除いた月~金 日の
21時30分から
23時から
の2つの力の戦場
土曜21時のタウン争奪戦は30レベルから参加可能ですがw
その後の22時25分からの
闘争の峡谷
最初はどちらも周りについていくだけで
訳も分からず倒されて終わると思いますが
デスドロもデスペナもありませんので
がんがん参加していきましょう!
サバイバルアリーナにだけ1つ注意があります
土曜を除いた毎日 23時35分から
日 水 51~75レベル
月 木 76~100レベル
火 金 101~115レベル
これらの曜日に開催されるサバイバルアリーナですが
参加費用が1mかかる事
中に入って見学するだけで1週間使える期限付きタリスマンや
天上の涙が貰える等メリットが多い反面
逃げ打ちが可能で対人コンテンツとしてはかなり欠陥があります
仕様が分かるまでは
くれぐれも参戦ボタンは押さず
中に入ったら退場ボタンを押しましょう
それだけで参加賞がもらえます
サバイバルアリーナについては
51から見学して勇猛の勲章をためておくと
称号クエが進む為
その分レベル上げが楽になります
時間帯が晩いのがネックですが
参加できるならどんどん参加(見学)しましょう
ちなみに称号ですが
チュートリアルを出たら
熟練冒険者の称号クエを受けて
マングローブBSとシレノス南部BSに飛ぶだけで
全ステ+10の称号GETできます
必ずやっておきましょう
クエは画面右のアイコン(HCS)から受けられます
91からのレベル上げですが
いきなりキナ2層目は無茶だと思います
1層目で少しづつ慣れていきましょう
EDも最初はショックを受けるほど痛くて死にますが
90台の内は5面までいくだけで5%くらいは経験値が入ります
(20日通えばそれだけで1レベル上がる!)
高レベルの先輩たちが行く時に
できるだけちゃっかりついていきましょうw
99になった時の注意点
トリニティ以外の種族の場合
種族の街のBS管理人と 石灰岩BS管理人から
レベルアップ報酬が貰えます
100になると
99以下のレベルアップ報酬はもらえなくなってしまいますので
それまでに全て貰っておきましょう
その際注意するのが
ドロップ防止カバンと 無重力カバンどちらか1つ選択は
ドロップ防止カバンを選ぶ事
成長や調和のタリスマンは
受け取った時点からスタートして
ログアウトしても時間で消えてしまうので
狩り前に受け取る事です
101以降
101になる事ができた方
おめでとおございます!^0^
あなたはどんな高レベルともPTを組んで遊ぶ事ができます
今まで以上に世界が広がるでしょう
しかし正直に言って
この記事で書いた方法で101になったキャラは
まだ高レベルの人達と一緒に遊べるようになった・・・だけの存在です
ここからが本番です!
この先取れる選択肢は2つあると自分は考えます
選択肢1 このまま無課金で通す
この方法も不可能ではありません
ドロップ品で補正こだわらずにグラシエルを作り
色々な方法で金策し
(ヒントはこの記事の中にもあります)
露店に出ている装備を買って強くなる事も
時間はかかりますが不可能ではありません
ロネリア城内
グラッドの宝物庫
ミラーダンジョン
この辺りでの狩りは無理ですが
PTバフを利用した自演などで
そのほかの狩場では狩りができると思います
問題があるとすれば
何をするためにキャラを育てるのか?
という目標を持っているかどうかだけです
自分は何が楽しくてロハンを続けるのか
自分なりの楽しさを見つけた方にお勧めの選択肢です
選択肢2 課金の道へ
この選択肢を選んだと言う事は
あなたは自分のキャラを人より強くしたい!と言う欲求の強い方だと思います
戦場やタウンでキルが取りたい!
活躍したいと言う欲求があるのではないでしょうか?
この道は選択肢1とはまた違った意味で茨道です
強さにこだわると際限なく課金も労力も必要になります
自分自身が納得できるラインがどこにあるのか
それを探す旅が始まる訳です
最後に
今まで支援してきた(そしてやめてしまった)ギルメンさん達
もう少し頑張れば
違う世界が見れるのになーと思った事が何度もあります
せっかくあと少しでメインで遊べるようになるのに・・・
勿体ない
本当に勿体ない
せっかく高レベルのキャラが育ったのに
目標を失い萎えてやめてしまった人も何人も見てきました
せっかく始めたゲームです
楽しい思い出を作っていってほしい
その為には
ある程度育成のノウハウが必要だと思います
ここで書いた事は
必ずしも全ての人にとって正解ではないかもしれませんが
新規や復帰の方
それを受け入れ支援するギルドの方たち
両方の何かの指標になればいいなと思って書きました
あまりにも長くなりすぎてw
読む気にならないかもしれませんが
行き詰った時にほんのちょっとでも
何かの役に立てればうれしいです
コメントについては
お返事できない場合
また削除させていただく場合がございます
予めご了承ください
スポンサーサイト