fc2ブログ
コンテントヘッダー

回顧房の机上の空論

ここ最近
立て続けに90前後の狩場ってどこ?と
仲間に聞かれまして
なんていうか
何度も行われた経験%UPイベのおかげで
みんなレベル上がるのが速い速いww
(本人の努力あればこそですよもちろん)

自分の時と較べるのは間違いなのですが
俺ロハンやり初めて1年たっても
60レベルくらいだったよ?=w=

今と昔では仕様が全然違うので参考にはならないですが
今の人ってID+キナ+下層だけでレベル上がってくので
フィールドの狩場って余り知らないんですよね

春先なのに新規復帰応援キャンペーンもやらない運営ですから
人を増やすつもりなど欠片もないのでしょうが
居るはずの無い新規さんの何かしらの参考になればいいなと思いつつ
うちは今でも
PTする時はフィールド行きたがる古参が多いので
よかったらあったなーそんな時とか回顧房になってくださいw

99カンスト時代の昔話

20~40台
とにかく悪霊がメインの狩場だった気がします
ラウケとかにも行ったけれど
真美部屋で40くらいまで上げた記憶
空いているか様子を見に人が来ると
PKか
と警戒してたのを覚えています
オーク要塞
コワールのかかし
等も狩場としてはあります

40~50台
ラコンデビューの1F
扇風機とかとにかく赤ダンがきて
護衛が居ないと狩りできなかった記憶
火エレ部屋とかも狩りうまいです
(遠いけど)
外にも黒竜の聖殿のゴーレム部屋や
プラッター部屋などもあります

50~60台
祭壇 尖塔でよくPTした記憶
樽とかはめったに空いてなくて
ほとんど狩りした記憶がないけれど
当時の50台だときっと死んだきがする=w=
今は無き青黒い森もよく行きました
60半ばあたりからミミズクによく通っては
空いてなくて隅っこで狩りしたようなw
(今は人が居ると逆に驚くけどw)

70台
60台後半辺りから
徐々に3Fデビューしたような気がします
DEのポータルワープで3Fへ移動
(当時3Fのポタ石は無かった!)
そこからレンに追尾で狩場まで
オーク部屋とか 六角 ウンデ部屋とか
マップも無い時代なので
PT仲間が話しているのを
何度も連れてってもらって覚えていましたw

80台
70半ば辺りからグラット要塞デビューした記憶
サキュが痛かったwww
(今の痛いは論外だけどね=w=)
ラコン3Fは80台前半まではPTしてた気がする
85からロネクエが受けれるので
今では95からですが
今も昔も経験値うまいクエです
4Fは
正直1度しかPTした記憶がないwwwwwww
ロデさんイケメン先生オカメさんと行ったけれど
ご想像の通り死にまくったさw=w=
せりさんの話だとイグ部屋でPTとかできるらしい

90台
自分のロネリアデビューって
80台後半に(まだカエールだったと思う)
部長にいきなり拉致されて
監獄PTに連れてかれたのが最初だと思う
ええ死にまくったさw
MOBの配置が変わるまでは
監獄を突っ切って城内いける職が
限定されていたのは記憶違い?
リベルのほうにある道を通ればよかったのかと
気付いたのは随分後になってからでしたw
ロネリアと言うと弓が全包囲から飛んでくる
戦場のど真ん中のような
MOBに囲まれてないと吸収が利かないけど
囲まれてると痛いw というのが当たり前だったので
今のロネリアはロネリアじゃない=w=
といつも思う
いつも西や東で噴水でPTなんてした事ないです
カシャーも
80台後半から何度か行ったのを覚えています
今と違って出入りが比較的できたけれど
順番待ちとか居るくらい人気でした

さてw
ここまでは回顧房ですw
問題なのかここから
今現在だとどういう狩場がありえるのか
70台までは大して変わっていないので
80以降を考えてみたいと思います
もちろんいきなり輝くアクセやら
エンチャ済みのグラシエルなんて持ってる訳がない
新規のファーストキャラで
狩りできる場所はどこか探します

条件としては
ツイン2種+補正ほどほどのエド装備です

80~90台
80台ソロだと下層の左下辺りが
一番楽で狩りしやすいっつー不愉快な事実www
4Fはスタンはするし魔法は居るしで
魔法系の火力職以外にお勧めできない=w=
地下水路が80~90台には使いやすい狩場なのに
グラット要塞が邪魔すぎるwwwwwwwwww
上層行くのもこいつのせいで無理
一応乗り物使って突っ切る方法はあるのだけれど
落馬の問題があるのでクレイジーライド入れるか
カマキリで行くしか方法が・・・
運営1回カマキリクエやってみろ!@益@
85で120のサキュと戦ってみろwwwwwwww
新地もまだ割りときついはずなので
自分が仲間にお勧めするとしたら
5Fの青と紫の物理部屋
ツイン2種があれば狩りできる事と
AEが落ちるので
出席簿の護符を使っての狩りにいいかと
(新規の人のために書いておくと
 5Fの狩場への移動は部屋の壁際を歩くと
 MOBに襲われづらいです)
ただ問題は5F入場クエを
新規のファーストキャラが誰の手助けも借りずにクリアは
正直厳しい^^;
フレさんかギルドの仲間の手を借りるしかないと思います
(今は古参のあの人達も
 みんなそうやって最初クリアしたんだよ)
水寺もレベル的には90台ですが
狩りに使えるような狩場が無い事
クエが昔のままなので
60台でもうれしくない水寺の守りとかほしくないよね?
IDも正直90台は
ヒロイック持ちのエスコートが無いときついはずです
でも1回で5%も経験入るよ?w
色々揃えるのに苦労する時期ですが
101になったら高レベルさんと一緒に狩りできるよ!よ!
負けんなw

コメントについては
お返事できない場合
また削除させていただく場合がございます
予めご了承ください
スポンサーサイト



このページのトップへ
コンテントヘッダー
コンテントヘッダー

コメントの投稿

非公開コメント

No title

新規ではありませんが、去年の9月ごろ戻ってきてエルスの惨状にコーヒー吹いた90歳GDです

休止したのがジャイアン実装後なので浦島状態なのですが、ロネリアとか地下水路上層ってどうやって行くんですか?

ツイン火水+クエエド(未強化)+残念イタマルで狩りできる場所が知りたい!

No title

>GDしか出来ないさん

コメントありがとうございます

え~っと火と水をつけてらっしゃるという事は
クリダメUPで火力UPをはかっているのかな?と推察します
ですが
できれば火と土のツインに付け替える事をお奨めします
と言うのは
きつい狩場での無理の利き具合が全然違うからです
火+水は効率は上がりますが
そもそもダメージに耐えられないと狩りができないので
水を捨てる必要はありませんが
ぜひ土も装備してください

その上で
ロネリアや上層で狩りするには
オルマやメンバリがあるとかなり楽になると思いますので
もし多重起動が可能なPC環境でしたら
バフキャラを作る事をお奨めします
出席簿の赤石があるので課金をかけずにバフをする事ができます
もし多重起動が難しいようでしたら
ギルド等に入ってバフ支援を受けれると良いかなと思います
グラシエル素材の落ちる狩場は
ロネリア上層以外にも新地などもありますので
まずはそこから攻めてみてはいかがでしょうか
新地には90から受けれる反復クエがあります

No title

>黒剣様

丁寧なご回答ありがとうございます。

水を装備しているのはイタマルに吸収をつけてるので、少々食らってもアサルトクラッシュ一発で全快できるからです^^;
バフキャラとともに土の装備も検討してみようと思います。

グラシエルってのはベドロン飛び越して狙うものなのでしょうか?

No title

>GDしか出来ないさん

クリ好きのGDなので(卑猥な表現ですが気のせいです
気持ちすごくよく分かりますwwww
ただ
やはり安定度と言う事で言うと土のほうが上なのと
いくらクリダメが強くても確率で出る出ないのある不確実な攻撃なので
あてにしづらいのが難しいですよね^^;

ベドかグラシエルかどちらを選ぶかはけっこう難しい問題ですが
100以降の将来性と
現在の素材の入手のしやすさを考えると
ベドよりもグラシエルのほうを作ることのほうがお奨めなきがします^^;
エンチャ代が高いので
生産工房のIPモールでベド素材を手に入れて間に合わせのベドを作るのもありかもしれないです

No title

>黒剣様

ご返答有難う御座います。

ベド素材であれば去年の業物商人で確保してあります^^;
問題は保存石なんですが・・・通過装備くらいちゃっちゃっと作らせて欲しい^^;

レベリングも兼ねて大変参考になりました。
「モチベ」という名の最大の関門を突破できれば・・・ですがw
このページのトップへ
このページのトップへ
プロフィール

黒剣

Author:黒剣
職業 黒GD
所属ギルド †BlackCruz†
性格 変態紳士w

Copyright 2023 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2023 R.O.H.A.N by PLAYWITH GAMES Inc. All Rights Reserved.

Copyright 2020 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2020 R.O.H.A.N by PLAYWITH GAMES Inc. All Rights Reserved.

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR